塩之小路々庵先生
あお天井一座座員の浜田美希です。
本日は稽古場に脚本の塩之小路々庵さんがいらっしゃいました!
塩之小路々庵さんは、いつも我らがあお天井一座の脚本を書いてくださっています。
前回本公演の『一夜物語』や『あの人の頭の中に咲いた花の名前を僕達はまだ知らない』も塩之小路々庵先生の作品です!
いつもお世話になっております😃
座長と同じくシャイな塩之小路々庵先生、いつもは写真NGなのですが、なんと!!今回は特別に写真を撮らせてくださいました!
皆さんご覧下さい!!
こちらが塩之小路々庵先生です!!!

……うん、やっぱり顔出しNGみたいです。
座長が『顔にスタンプ貼れ!』って指示をされていたので、貼ってみました。Beauty。ビューティ……。
写真から見てもわかる通り、かなりお茶目な方です。
前回の本公演の時はダンスシーン稽古の時にいらしたのですが、『覚えた!』と言って一緒に踊っていたり
(ほんとに記憶力が良いんです!しかもその時は振り付けの方からキャストより上手い!との言葉も出ていました)、
昨日も広い稽古場で突如ムーンウォークを始めてみたり
(これもものすごいスムーズでした、びっくり)……
さらに、お話させて頂くとその知識量に驚かされます。
歴史、経済、政治、最近の流行り……
とにかく色々なことをご存知です。
本当に尊敬に値する知識量です。
そんなお茶目で、さらに博識な先生と
常日頃『バカだ』と言われ続けている浜田の間で
この春こんなエピソードがありましたのでご紹介致します。
それは4月1日のこと。
エイプリルフール。
私も何か嘘をつこうかな~と考えたのですが、全く良い案が出てこない。
『彼氏出来た!』もありきたりだし、
『芝居やめます!』は重すぎるし……
考えに考えた末、
『目を開けたままくしゃみが出来るようになりました!』
という、この世のほとんどの人がどうでもいいよ!と思う嘘をつくことにしました。
いざ4月1日。
Twitterに投稿したものの、やはりどうでも良すぎる話題にほとんど反応はなし。
まぁ、でもそれもそれで面白いか(笑)とひとりで満足していたのですが、1件のLINEが。
見ると塩之小路々庵先生からでした。
あれ?なんだろ?
演劇祭関連で何かあったのかな??
急いで中身を確認すると……
『くしゃみは目を閉じるのが正解やで。人は、くしゃみの圧力で眼球が飛び出るのを防ぐ為に、反射的に目を閉じるんやで』
え、嘘。
これ、騙されてる?
いやいやいや、まさか!!塩之小路々庵先生に限ってそれはない!
こんな浜田のしょーもない嘘に引っかかるなんてありえない!
と思いつつ
『エイプリルフールのネタだったんですが、どうでも良い情報すぎたのか誰もツッコンでくれませんでした。
先生に救われました。ありがとうございます。』
と返信。
すると、え!?というスタンプと共に
『ワイ、ひっかかったん?』
ありがとうございます!!!!
ひっかかっていただきました!!!!
まさか浜田なんかに騙されるとは思ってもみなかったことでしょう。
ショックを隠せないご様子でした(笑)
思わぬ大物が釣れて大満足のエイプリルフールでした。ありがとうございました!きっと一生忘れません(笑)
そんなご本人も脚本もとても魅力的な塩之小路々庵先生。
今回も面白い脚本に仕上がってます。
頂いた脚本に恥じないように、楽しく真剣に向き合っていきたいと思います!
皆さん、乞うご期待!!


あお天井一座 第10回ルナティック演劇祭出展作品
「マタ逢ウ日マデ ~ Life of Savings Bank」
ゆりかごから墓場まで、そしてゆりかごへと人の運命に寄り添う銀行は、いかにして生まれ、何故そこに在るのか?
縁に惹かれ出会いながら、本意無い別れを繰り返す者たち。自身の魂の在り方を知った時、この者たちが紡ぎ出す答えとは?
本作は新作としてお楽しみいただけると同時に、第8回ルナティック演劇祭出展作品のエピソード0でもあります。
死とは滅びではなく、廻りの始まりである。一周廻って、マタ逢ウ日マデ…。
公演日: 2017年5月17日(水)、5月20日(土) 両日19時30分 開演(全2回公演)
(開場は開演の30分前です)
公演場所: 下北沢小劇場"楽園"
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-10-8 藤和下北沢ハイタウンB棟地下1F
下北沢駅南口より徒歩3分。
チケット料金: 前売り2,800円 当日3,300円
脚本: 塩之小路々庵
演出: 榊原悠祐
出演:
榊原悠祐 浜田美希(以上 あお天井一座)
鶴深ゆうじ 円城寺正俊 山上七夕 石川リサ 貝森翔馬
制作:
福元茜(あお天井一座)
CoRich舞台芸術!公演詳細ページ
http://stage.corich.jp/stage/82175
劇団サイト http://aotenjo1za.com/
浜田美希専用チケットフォームはこちら
http://ticket.corich.jp/apply/82175/003/
30
2017
- category
- 第10回ルナティック演劇祭
- comment
- 1
- trackback
- 0
- posted time
- 08:37
Comment
Trackback
http://aotenjo1za.blog.fc2.com/tb.php/433-7c183aea
くしゃみ
上の文章では「くやしい」の文字を「くしやい」と入れ替えた事に気付きました?
最初と最後の文字をそのままにして中を入れ替えても普通に読めると言うトリックなんですが、あまり効果が無かったらごめんなさい。
塩之小路庵々先生を騙せたのは凄いです。
「々庵」を「庵々」としたトリックですが、むしろ「々庵」のほうがトリックと思うのは俺だけだろうか。