fc2ブログ
Entry Navigation

稽古日誌~ブヒブヒ編~


どうも、4回目の登場です。河野佑美です。

今日は4月最後の稽古でした。

もう4月は終わり明日から5月!
世間ではGWに入っていますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?


私は先日、秩父へ小旅行に行ってきました。
春らしい芝桜が有名な、あそこです。
どデカいわらじカツも食べて精力を付けたところで、今後の稽古もバリバリいきますー!

でも…
もっと精力つけるためにそろそろ焼肉を食べねば…(*^o^*)
ね…(*^o^*)


さて、明日から5月とのことですが、本番まで残り約3週間になりました!

ええ!?
3週間!?

なんてことでしょう(´・_・`)

やらなければいけないことはまだまだまだまだたくさんあります!
悔いの残らないよう、もっと頑張らねば(`_´)ゞ


ということで…

もっともっと面白い作品となるよう一丸となっておりますので、ぜひ観に来てくださいね(*^o^*)

それでは皆様、素敵なGWをお過ごしくださいませ~(*^o^*)
スポンサーサイト



30
2015
comment
0

あえて稽古と関係無い話しかしないスタイル。

お疲れ様です!
あお天井一座 自動ドアに気付かれない確率が高い方、福元茜です。

なんと本日の稽古場には差し入れが!!!
じゃーん!
150429hamada

浜田さんが、マネケンのワッフルを持ってきてくださいました゜+.(ノ*・ω・)ノ*.

早速いただく福元。
150429fukumoto

チョコとか抹茶とかいろいろありましたが、福はアーモンドをチョイス。
これはたまらんおいしさです(=´Д`=)ゞ

明日はいよいよ4月最終日!
いったいどんな稽古になるでしょうか・・・っ!!!


第8回ルナティック演劇祭出展作品
「Life of Savings Bank ~生と反の3択~」

2015年5月20日(水)及び23日(土)、両日19:30 開演です!

チケット料金: 前売2,800円 当日3,300円

会場: 下北沢小劇場"楽園"
    東京都世田谷区北沢2-10-8 藤和下北沢ハイタウンB棟地下1F
    下北沢駅 南口より徒歩3分
     tel/03-3466-0903

CoRichから予約ができるようになりました(ヾ(。・ω・)ノ☆゜
ご来場 心よりお待ちしております!
CoRich舞台芸術!公演情報ページはこちら
30
2015
comment
0

『元気があればなんでもできる』

暑い日が続きますね~!!

先日みんなに誕生日を祝っていただいて感謝カンゲキ☆なぴょこたんです(・∀・)


はてさて、昨日の稽古場日誌!!
諸事情により1時間少々稽古に遅れてしまった訳なのですが…


稽古場に着くと、何やらいつもと違う空気が…

扉を開けるとそこには
ビ○ーズブー△キャンプか、はたまたライ◎ップか!?…かのような景色が広がっていました。

一瞬別世界に迷いこんでしまったのかと…(゜∀゜;)ゥフフフフ

筋トレを終えてぐったりしている男子2人を見て、
舞台の形にバミってある四角い紐が、プロレスのリングのように見えてきました…。


なんと!!ここは戦場だったのです!!( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )


最近プロレス女子なるものが流行っているらしいですが…
そんなプロレス好きのアナタも満足させられる肉体美を、本番を迎える頃には彼らは魅せてくれるでしょう!!


…冗談はさておき(・∀・)ノ(笑)、


最近ミッチーがとても頑張っていて
日に日に成長を見せてくれています。

彼の頑張りを見るたびに、あたしも頑張らねば~!!
と思うのです。

ミッチーありがとう(*´∀`)ノ


本番まで1ヶ月切りました!!
みんな本気(マジ)モード全開で面白い作品作りに励んでます(*´ω`)ノ

是非ぜひ足をお運びくださいね♪

ご予約お待ちしてマス♡きゃるん♪

29
2015
comment
0

理由

どうも皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは!

どうも、鯖は塩焼き派 片雄平です

さあさあ、いよいよ本番まで1ヶ月切りまして稽古もだんだん熱いものになってまいりましたよ~ヽ(・∀・)ノ

さて突然ですが、物語には必ず終わりがあります。

人生に終わりがあるように物語にも終わりがあり、同様に物語の人物にも終わりがあります。

人生の終わりはわかりませんが、物語の終わりはわかります。

台本という形で先に物語の終わりを知ることができます。

そして役という形で物語の人物の人生を全うしなければなりませぬ。

物語の人物には必ず理由があります
何故そのような人生なのか、
何故そのような振る舞いなのか

生きることに理由があって、そう生きねばならなかった理由が必ずある

そういう理由を探して探して、見つかった時というのは楽しいもんです。

今回の舞台で皆様にイイお時間を過ごしてもらいたいので、まだまだ探してみようと思う次第でございます。


というわけで!(笑)

第8回ルナティック演劇祭出展作品
「Life of Savings bank ~生と反の3択~」は
2015年5月20日(水)及び23日(土)、両日19:30 開演です!

チケット料金: 前売2,800円 当日3,300円

会場: 下北沢小劇場"楽園"
    東京都世田谷区北沢2-10-8 藤和下北沢ハイタウンB棟地下1F
    下北沢駅 南口より徒歩3分
     tel/03-3466-0903

ご予約&お問い合わせは↓
e-mail > aotenjo1za@gmail.com

詳細はあお天井一座HPへどうぞ!

それでは!!
27
2015
comment
0

飲み会!

最近やっと暖かい日が続いてますね( ・∇・)
お陰で寝汗が半端ないくらい出るようになった榊原です(^_^;)

昨日は顔合わせしてから、約1ヶ月ぶりの飲み会でした♪

飲み会の前に軽く稽古!
昨日浜田さんの日誌書いてありましたが、今月の23日にぴょこさんがバースデイだったようなので、皆に協力してもらい片君にケーキを、浜田さんにはプレゼントを御願いしてプチサプライズパーティーを開きました(*´∀`)♪

この日になるまで素っ気ない態度とってて、ごめんねぴょこさん!

まぁお陰様でちゃんと驚かすこともできたので大成功だったのでは無いでしょうかO(≧∇≦)O

その後稽古もそこそこに飲み会の会場であるお好み焼きやさんへ皆で移動ε≡ヘ( ゚Д゚)ノ

イヤー美味しかった♪
一月振りに皆と食事!
一月前に比べ随分と打ち解けた雰囲気での酒の席、段々チームワークが出来てきたなぁと、しみじみ感じましたよ♪

で、その後は稽古場に遊びに来てた我が劇団の協力者であり、飲み会にも参加してくれた中学時代からの盟友、庵々先生と二次会、三次会迄飲み明かしました( ̄▽ ̄)

さて!充分楽しんだ!!

ここからは更に気合いを入れて稽古していきます(*^^*)

と、云うわけで5月20日、23日の2日間、下北沢小劇場楽園へ遊びに来てくださいO(≧∇≦)O
あお天井一座が送ります、第8回ルナティック演劇祭出展作品
「Life of Savings Bank ~生と反の3択~」
をどうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

榊原悠祐
27
2015
comment
0

「Happy 稽古場 Birthday♪」

こんばんわ。

髪を切りました、浜田美希です。


毎回、ボサボサ髪の毛でお送りしてましたがだいぶサッパリしたのでもうボサボサじゃありません。





さて、本日も稽古でした。


今日はウォーミングアップで伝言ゲームからスタート!


の、はずが、



急に電気が消えて………







ケーキ登場!!




そう、今日は23日にお誕生日を迎えたさくらぴょこさんへバースデーサプライズをしちゃいました♪



ぴょこさん喜んでくれて良かった!´ω`*






Happy Birthday♪ぴょこさん♪


ぴょこさんは何歳になったかを頑なに教えてくれません。

そんなミステリアスなところも大好きです(笑)



改めて、おめでとうございます!






そして稽古後はみんなで飲み会!


改めて一致団結。


このメンバーで芝居が出来る事に感謝。




座長が一人一人とお話下さって、明日への活力をいただきました。



もっともっと良くしてくぞ!芝居!!




皆さん、観に来て下さーい!!

私たち、頑張りますから!!



でわでわ~´ω`*♪


25
2015
comment
0

稽古日誌(みっちーの冒険)

あ、どうも( ・∀・)皆様こんにちばんこ。

鼻息の荒いみっちーこと渋谷ですん。
(フンスフンス

さて本日も稽古!!
気合いを入れ直していざ出陣!

の前に逆に気合い入れすぎてまさかのポンポンペイン川orz

極度に緊張しまくると足がつったり、頭痛がしたりメンタル弱い渋谷です><



稽古前に軽くウォーミングアップ。
この時点で既に息切れw体力作り頑張る。

だけどここ最近の中では立ち稽古中集中してできたと思います。もちろんまだまだな所を修正しながら教えられたこと、学んだこと一つひとつ意識しながらですね(。>д<)

自分の役の存在、意味をもっともっと知って今出来ることやれることを最大限に出して行くので是非見にきて頂けたら…と。



さて、堅苦しいのはこの辺にして置いて
、と。(*´∀`)ヨイショ

昨日4月23日にうちの元気の源ぴょこたんの birthday live に行ってきましたー( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

初めに夢と希望の魔法少女ぴょこたんの使者の方達で会場を盛り上げてくれて、遂に登場!!とっーても可愛くて楽しい時間を頂きました~('ε'*)

まぁ途中生々しい話もありましたけど
(笑)

そんなマジカルンルン♪(*´ω`*)なぴょこたんが劇場ではどんな風になるのか…!かなり気になるんじゃないでしょうか?w


是非お楽しみに!\(^-^)/


ではでは本日はこんなところで!(*´∀`)ノシ(フンスフンス
24
2015
comment
0

稽古場日誌~いか編~

どうも3回目の登場です。
河野佑美です。

今日の夕食は、いかの塩辛ともやしスープです。
三十路手前の女一人暮らしの寂しい夕食です。

いつになったら座長は高級焼肉食べ放題に連れて行ってくれるのか…(´・_・`)
毎日でもいいんですよ座長(´・_・`)
高級焼肉(´・_・`)


さて、今日も稽古場では座長・榊原さんと片くんの即興コントが繰り広げられました。
ていうか稽古の途中途中になにかしらの笑いが毎回入りますね。笑

同じ事務所の片雄平も頑張ってくれているので、私は親のような暖かい眼差しで片くんの活躍をみています(*^^*)
いい芸人になれるよ(*^^*)
これからも頑張って芸を磨いていってね(*^^*)
応援してます(*^^*)


さて。
私の役作りですが、、今のところ全然進んでおりません。笑
なんといっても果てしなく時間のかかる作業ですから、さあやるぞ!とならないとできないんですよね。笑

毎回、私の役作り開始のタイミングは作品によって違うんですが、今回は台詞を入れることが第一のようです。
ようやく台詞も入ってきたので、そろそろ一気に役作り開始します。

こんな人っぽく演じる、ではなく、
その人を生きる。

まあ実際は、自分は自分でしかないのでその人になることは無理なんですが。
その人が何を見て、何を感じて生きてきたのか。可能な限り自分も体験する。情報を頭に入れる。

役と自分をどう同化させていくか、、、

、、、

うーん、なんか、芝居について話し出すと私は長くなるようなので、小難しい話はここで終わりにします。笑

劇場で、私たちの芝居を観て何かを感じていただければ、それで十分です。はい。

…なんだかよくわからない終わりですが、

とりあえず、

ご来場お待ちしております!!!笑
24
2015
comment
0

稽古の「稽」は意外と書けない

タイトルに意味はありません。稽古前にはパンを食べている星和明です。お米も好きだけど(^ー゜)

さて、本番まで残り1ヶ月を切り、笑いもあるけれど、緊張感もある稽古場となってきました。何度も開く台本はしんなりとし始め、書き込みで汚れてきています。
果たして、それに比例してどれだけ自分に染み込んでいるかはわかりません。とにかく頭の中の台本に本番ギリギリまで書き込んでいくしかありません。
・・・あ。私の頭の中の台本がまだ入ってないΣ(゚д゚lll)早く覚えねば_| ̄|○

考えに考えて考えたものを崩して、また考える。いつまでも終わりの無い作業ですが、ふと自分の気持ちと向き合う瞬間があるのがとても新鮮です。昔、人から注意された事の意味に気付いたり、もう一度考えたりすることもあります。
今考えた事、感じた事がいつかの気づきになればいいなと思っています。

だから
はよ台本覚えようっと。
23
2015
comment
0

強敵あらわる!?

どーもっ!

どういう訳か、稽古場で芋女扱いされているぴょこたんこと さくらぴょこ です(´・ω・`)


…解せぬ。


非常~~~に解せぬ!!!


ちょっと2回くらい稽古場で焼き芋を食しただけだと言うのにッ(>_<)!!


砂糖も使ってないし、オヤツとしてヘルシーだと思うの。
でも、毎回じゃないのよ?


そのイメージを払拭するべく、今日は違うものを…


『晴れ茶』

ギリシャの知恵をいただきました。
緑茶ベースに様々なハーブがブレンドされていてスッキリさわやか~♪な感じ。

初めて飲んだけど、あたしはとても好きです☆

ありがとう!ギリシャの人!!



え~…で、前回ミッチーのブログで紹介されていた あたしのスパイダーマンに強敵が現れました!!


その名もフィリピーナ!!!


怒ると早口でまくし立てる様はまるで…(゜Д゜)ァァァ…!!!
(フィリピンの方をけなしている訳ではございませんので悪しからずm(__)m)


そんなフィリピーナに扮する福元茜ちゃんとぴょこの愛憎劇♡



当日の舞台が、スパイダーマン vs フィリピーナ にならないよう気を付けますん~(ノ´∀`*)


逆にそれが見たい!!

って方は………

ンー…(´-`)

…リクエストが多ければもしかしたら………!?




…ないな!!多分(ノ´∀`*)



ちゃんちゃん♪
22
2015
comment
0